階段リフォーム 相模原
重ね張り工法でコスト軽減
わずか1~2日でお手軽リフォーム
 
			キズや汚れている階段を手軽に重ね張りリフォーム。短期間で、美しい階段に生まれ変わります。
			重ね張りリフォームの特徴
重ね張りリフォームとは、現在使用されている階段の上に化粧材を重ね張りする工法なので、1~2日で階段がアッという間に美しくなります。大がかりな工事が必要ないので、住みながらリフォームができ、生活負担が大幅に軽減できます。
 
			階段ビフォーアフター
			 
			既存階段の仕様確認(リフォームの可否)
			本品は、既存階段の外観をリフォームする化粧材です。階段の仕様によってはリフォームできない場合がありますので、あらかじめご確認ください。
また、上階と下階に12mm床を重ね張りすることを前提としています。
 
			| リフォーム 可 | 
|---|
| 階段の形 | 箱型階段(側板内法寸法900mm以内) | 
|---|---|
| 踏板の種類、形状 | 木質で平滑なもの、ジュータン(木下地) | 
| 踏板の厚み | 30〜36mm | 
| 踏板のサイズ | 長さ/900mm以内 幅/257mm以内 (踏面+鼻の出30) | 
| 踏板の種類、形状 | 木質で平滑なもの、ジュータン(木下地) | 
| 側の納め方 | 側板納め(見え掛り厚さ 24mm以内) 幅木納め※ | 
※幅木納めを側板納めにリフォームすることはできません。
※上階・下階を12mm床以外で重ね張りする場合は、調整可能か現場にて確認させていただきます。
			※上階・下階を12mm床以外で重ね張りする場合は、調整可能か現場にて確認させていただきます。
 
			| リフォーム 不可 | 
|---|
| 階段の形 | オープン階段、カーブ階段 | 
|---|---|
| 踏板の種類、形状 | 除去できないノンスリップなど極端な凹凸があるもの、ジュータン(木下地以外) | 
| 踏板の厚み | 37mm以上 | 
| 踏板のサイズ | 長さ/901mm以上 幅/258mm以上 鼻の出30以外※ | 
| 踏板の種類、形状 | 木質で平滑なもの、ジュータン(木下地) | 
| 側の納め方 | 側板納め(見え掛り厚さ 24mm以内) 幅木納め※ | 
※鼻の出とは、階段の踏み板が下の蹴込からはみ出ている部分の寸法を指し、30mmが基本的な上限とされています。
			リフォーム後の階段断面図
			 
			カラーバリエーション
住まい全体のコーディネートを考えた5つのカラーバリエーションがご用意してあります。
クリエアイボリー/クリエホワイト
			 
			クリエペール
			 
			クリエラスク
			 
			クリエモカ
			 
			クリエダーク
			 
			階段部材価格
14段上がり切りの階段の場合
			直階段
 
			| 直階段用 部材価格 | 
|---|
| 151,300円(税別)~ | 
|---|
※価格には、組立費・施工費は含まれていません。
			180° 6段廻り
 
			| 180° 6段廻り 部材価格 | 
|---|
| 208,900円(税別)~ | 
|---|
※価格には、組立費・施工費は含まれていません。
			壁付け手すり
今や、住まいづくりになくてはならない基本アイテムの手すり。
家族の安心・安全のために、階段まわりをはじめ、さまざまな場所でお役に立つ「手すり」の一部をご紹介します。
後付けリフォーム専用部材
 
			下地となる合板がない壁でも、手すりを取付けできる補強部材です。
※手すりユニットAは取付けできません。
			※手すりユニットAは取付けできません。
ラウンドタイプ
 
			家族の誰でも使いやすく、家のどこでも設置しやすい。オールラウンドに活躍する「ラウンドタイプ」。
			スクエアタイプ
 
			ノイズレスにこだわり、ミニマルな美しさを追求。空間をスタイリッシュに演出する「スクエアタイプ」。
			手すりユニットA
 
			『LED無し仕様』と『LED付き仕様』の2タイプをご用意している手すりです。
			こちらでは、お手軽にできる「重ね張り工法」の階段リフォームをご紹介しましたが、新しい階段のリフォームも承っていますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。
					 
			 
			階段リフォーム、水まわりのリフォームならTACにお任せください
年間施工件数は約3,800件以上。各メーカーのキッチン、システムバス、トイレ、洗面台の設置、住宅リフォームがメイン、神奈川県相模原市の一次施工店です。 床、壁、階段、手すり、窓、ドアなどの部分リフォームやフルリフォームも承ります。
			専門の施工班による施工体制は、お陰様で設立34周年を迎えました。
施工中の写真や施工経過の詳細などをメーカー様と共有し、お客様にご満足いただけるよう、弊社独自の品質管理システムを導入しています。





